「新しいオンラインカジノのゲームを見つけたい!」
「ゲーミングプロバイダごとの特徴を知りたい」
このように思ったことはありませんか?
オンラインカジノのゲーミングプロバイダにはそれぞれ特徴があり、得意なゲームジャンルなども異なります。
プロバイダごとの特徴を知ることで、きっとあなたのカジノゲーム選びに役立つでしょう。
この記事では、ゲーミングプロバイダごとの特徴や、あなたにあったゲーミングプロバイダの選び方をご紹介します。
また、「そもそもゲーミングプロバイダって何?」といった疑問を持っている方のために、ゲーミングプロバイダそのものについても解説しますよ。
この記事を読めばゲーミングプロバイダの仕組みや特徴に詳しくなり、自分にぴったりのゲームを選べるようになるでしょう。
記事の最後にはおすすめのゲーミングプロバイダを11個紹介するので、ぜひプロバイダ選びの参考にしてください。
Contents
ゲーミングプロバイダ(ゲーム配信会社)とは?
そもそもゲーミングプロバイダとは、オンラインカジノで遊ぶ上でどういった役割をもつものなのでしょうか。
ゲーミングプロバイダとは、実際にオンラインでプレイできるカジノゲームの開発を行なっている会社のことです。
「オンラインカジノの会社はゲームを開発していないの?」
と驚いた方も多いでしょう。
では、オンラインカジノとゲーミングプロバイダは、それぞれどのような役割をもっているのでしょうか。
オンラインカジノでのゲーミングプロバイダの役割
実は、オンラインカジノはゲームを行うためのプラットフォームで、使用するゲーム自体の開発は原則行いません。
実際のゲームを開発しているのが、ゲーミングプロバイダなのです。
以下のように現実世界のテレビゲーム業界に例えれば、わかりやすいでしょう。
- オンラインカジノ会社:任天堂やソニー
- ゲーミングプロバイダ:コナミやカプコン
例えば、オンラインカジノの会社は任天堂のように、ゲーム機本体(例:Nintendo switch等)を開発してユーザーに提供します。
それに対してゲーミングプロバイダは、コナミやカプコンのようにゲームソフト(例:スプラトゥーン等)を開発している、と考えればわかりやすいでしょう。
オンラインカジノ会社同様、ゲーミングプロバイダにも特性がある
オンラインカジノをプレイしたことがある方は、オンラインカジノ会社それぞれに特徴があることはご存知でしょう。
例えばスロットゲームが充実していたり、ライブカジノに特化していたり、といったものですね。
それと同様に、ゲーミングプロバイダが開発したゲームにも各社ことなる特徴があります。
例えば以下のようなものが、主なゲーミングプロバイダの特性です。
- アニメ・TVとのコラボ力が高い、コラボしたゲームが多い
- 取り扱っているゲームの種類が豊富
- 資金力があるため、RTP(還元率)が高い
- 技術力が高く、最新機能が搭載されてたり演出が派手
上記のように、ゲーミングプロバイダの特性も様々で、各社アピールポイントが異なります。
自分にぴったりのゲームや勝てるゲームを見つけるには、オンラインカジノ会社だけでなく、各ゲーミングプロバイダの特徴を知ることも重要ですね。
人気のゲーミングプロバイダ(ゲーム配信会社)は争奪戦
当たり前ですが、オンラインカジノ会社はユーザーに対して、より良いゲームを提供して長く遊んでもらいたいと考えています。
そのため、優良なゲームを開発しているゲーミングプロバイダとは、オンラインカジノ会社がこぞって契約したがるのです。
対して、ゲーミングプロバイダも自社ブランドのゲームを、より有名で多くのユーザーに支持されているオンラインゲーム会社に提供したがっています。
また、有名でユーザーが多いだけでなく、ゲーミングプロバイダとオンラインカジノ会社の特徴が合うかどうかも重要なポイントです。
例えば、スロットゲームに強いゲーミングプロバイダは、スロットゲーム主体のオンラインカジノ会社と契約したがります。
こういった事情から、ゲーミングプロバイダについて知ることが、オンラインカジノにさらに詳しくなることに繋がるのです。
さらに、ゲーミングプロバイダについて詳しくなるべき理由は、他にも存在します。
プレイヤーもゲーミングプロバイダ(ゲーム配信会社)を知っておくべき理由
オンラインカジノについては知っていても、ゲーミングプロバイダについては詳しくない、という方は多いのではないでしょうか。
ゲーミングプロバイダとオンラインカジノは別会社です。
どれだけオンラインカジノに詳しくなっても、実際にプレイするゲームを開発・管理しているのはゲーミングプロバイダなのですから、ゲーミングプロバイダに詳しくなる必要がありますね。
ゲーミングプロバイダに詳しくなれば、自分好みのゲームが多いオンラインカジノを選びやすくなるメリットがあるのは先述した通りです。
また、ゲーミングプロバイダを知るべき理由は他にも以下の3つがあります。
- 不正がなく信頼性のあるゲームか判断できる
- 公平性をチェックする認証の有無がわかる
- プロバイダごとに還元率やボラティリティが異なる
以下に、それぞれの項目の詳細をご説明します。
不正がなく信頼性のあるゲームか
どれだけ有名でユーザーが多いオンラインカジノでも、実際にプレイするのはゲーミングプロバイダが提供しているゲームです。
もしもゲーミングプロバイダ側で、ゲームのプログラムに不正を行なっていたら、オンラインカジノで勝つことは難しくなります。
このような事態を避けるために、ゲーミングプロバイダに詳しくなり、「信頼できるプロバイダかどうか」を判断する必要がありますね。
公平性をチェックする認証の存在
ゲーミングプロバイダ、オンラインカジノ会社とは別の第三者として、提供されるカジノゲームの公平性をチェックする機関が存在します。
これらの機関は「第三者監視機関」と呼ばれており、この機関の認証を受けていれば、安心安全のゲーミングプロバイダだと判断することができます。
その中でも特に、認証を受けることで高い信頼性・公平性を保証されるとされている第三者監視機関についてご紹介します。
eCOGRA(イーコグラ)
2003年に設立されたイギリスの第三者監視機関。
設立からこれまでに、500件以上の審査を行なっており、審査実績から非常に信頼できる第三者監視機関だと言えるでしょう。
2005年にはイギリス・デンマークのUKAS(英国認定サービス)での受賞を経験しており、世界的に認知されている審査機関です。
MGA(MALTA GAMING AUTHORITY)
MGA(MALTA GAMING AUTHORITY)とは、マルタ島に本社を置く第三者監視機関です。
eCOGRAと同様にMGAも非常に信頼できる審査機関として知られています。
オンラインカジノ・ゲーミングプロバイダの審査はもちろんのこと、スポーツブック・オンラインポーカーなども審査している有名な機関です。
還元率やボラティリティが異なる
ゲーミングプロバイダごとの違いとして、還元率(RTP)やボラティリティが挙げられます。
還元率(RTP)とは、掛け金に対してどの程度の金額がプレイヤーの手元に戻るようなシステムになっているかを表します。
オンラインカジノの還元率(RTP)は高く、平均すると95%前後です。
続いてボラティリティですが、こちらは「勝敗の頻度・報酬の倍率」を表す指標です。
ボラティリティが高ければ、勝ちにくい代わりに一度に得られる報酬が大きくなります。
逆にボラティリティが低ければ、勝ちやすい代わりに一度に得られる報酬は小さくなります。
還元率(RTP)やボラティリティはゲーミングプロバイダごとに異なり、多くのゲームで公開されています。
勝ち負けの話であれば、オンラインカジノは還元率が高いほど勝ちやすくなります。
還元率やボラティリティは人それぞれ好みがあるでしょう。
ゲーミングプロバイダごとの還元率やボラティリティの傾向を把握することで、よりオンラインカジノを楽しむことができますよ。
あなたに合ったゲーミングプロバイダ(ゲーム配信会社)の見つけ方
ここまでゲーミングプロバイダとは何か、ゲーミングプロバイダについて知るべき理由について解説してきました。
では実際に、あなたにぴったりのゲーミングプロバイダを見つけるためには、どうすれば良いのでしょうか。
ゲーミングプロバイダを選ぶためには、まずは以下の2点を見てみましょう。
- プロバイダの得意ジャンルを知る
- モバイル版に対応しているかどうか
次項でそれぞれについて、詳しく解説します。
プロバイダの得意ジャンルを知る
まずはゲーミングプロバイダごとの得意ジャンルを知りましょう。
多くのゲーミングプロバイダは、自社の得意なゲームジャンルを持っています。
また、以下のようにゲームジャンル以外にも、ゲーミングプロバイダごとに重視している点があるのです。
- グラフィックを重視する
- 演出の派手さを重視する
- ゲームをたくさん開発することを重視する
などなど、ゲーミングプロバイダごとに重視する点は様々です。
ゲーミングプロバイダを選ぶ際は、あなたにとって重要なポイントを重視しているかどうかが、一つの指標になりますね。
モバイル版に対応しているかどうか
モバイル端末、つまりスマートフォンに対応しているかどうかも重要な指標です。
特に外出先でスマホを利用する方は、移動中や休憩中にオンラインカジノで遊びたいことがあるでしょう。
ゲーミングプロバイダによっては、モバイル版対応無しでPCゲームのみを開発している場合もあります。
ゲーミングプロバイダがモバイル端末に対応したゲーム開発をしているかどうかも、チェックするべきでしょう。
おすすめのゲーミングプロバイダ(ゲーム配信会社)11選!
ここまでゲーミングプロバイダの選び方についてお話してきました。
あなたにぴったりのゲーミングプロバイダの選び方はわかりましたか?
ここからは、有名なゲーミングプロパイダを11個紹介します。
- マイクロゲーミング(Microgaming)
- プレイテック(Playtech)
- プレインゴー(Play’n GO)
- クイックスピン(QUICKSPIN)
- エボリューションゲーミング(Evolution Gaming)
- ネットエント(NETENT)
- ワンタッチ(OneTouch)
- ホーゲーミング(Ho Gaming)
- ユグドラシル(YGGDRASIL)
- レッドタイガー(RED TIGER)
- ネクストジェンゲーミング(NEXTGEN GAMING)
以下に、それぞれの詳しい情報を記載します。
①マイクロゲーミング(Microgaming)
Microgaming(マイクロゲーミング)は700社以上のオンラインカジノ会社と提携している世界規模で有名なゲーミングプロバイダです。
1994年にオンラインカジノゲームの開発を始め、2004年には携帯向けのオンラインカジノゲームを開発するなど、オンラインカジノ業界の超老舗プロバイダと言えるでしょう。
毎月発表する新作ゲームは、PCにもモバイル端末にも対応しています。
スロットゲームが特に人気で、以下はMicrogaming(マイクロゲーミング)の人気タイトルです。
- Immortal Romance
- Mermaids’ Millions
- Playboy
②プレイテック(Playtech)
プレイテック(Playtech)はロンドン証券取引所に上場している、信頼性の高いゲーミングプロバイダです。
ライブカジノやスポーツベット・バーチャルスポーツ・ビンゴと幅広いゲームを開発しています。
映画やマーベル作品とのコラボが多く、「アイアンマン」「X-MEN」「スパイダーマン」などとの楽しく遊べるコラボ作品を数多く取り揃えていますよ。
以下はプレイテック(Playtech)の人気タイトルです。
- Age of the Gods シリーズ
- TOP☆GUN
- GREAT BLUE
- MARVEL シリーズ
③プレインゴー(Play’n GO)
プレインゴー(Play’n GO)は、スウェーデンに拠点を構えるスロットゲームに特化したゲーミングプロバイダです。
技術力が高くゲーム性も高いため、一度遊べばハマってしまう特徴的な仕様のゲームをリリースしています。
さらに世界30ヶ国語以上に対応しており、世界規模で愛されているゲーミングプロバイダだと言えるでしょう。
以下はプレイテック(Playtech)の人気タイトルです。
- GEMIX
- Pearl Lagoon
- Flying Pigs
- Bugs Party
④クイックスピン(QUICKSPIN)
クイックスピン(QUICKSPIN)は、ゲーミングプロバイダ大手ネットエント(NETENT)の元社員が創立した、急成長中の新鋭ゲーミングプロバイダです。
ビッグ・バッド・ウルフ(BIG BAD WOLF)などの有名なゲームを開発し、様々な賞を受賞しています。
現在はプレイテック(Playtech)に買収されましたが、買収以降も変わらず独自のゲーム性を持ったカジノゲームを開発し続けています。
以下はクイックスピン(QUICKSPIN)の人気タイトルです。
- BIG BAD WOLF
- Treasure Island
- Beowulf
⑤エボリューションゲーミング(Evolution Gaming)
エボリューションゲーミング(Evolution Gaming)は2006年創立のゲーミングプロバイダです。
まだまだ歴史の浅い会社ですが、急成長を遂げ現在では世界最大のゲーミングプロバイダと呼んでも差し支えないでしょう。
特にライブゲームの開発に強く、仮想通貨を含む世界中のあらゆる通貨でゲームをプレイできます。
ライブカジノサプライヤー・オブ・ザ・イヤーの9年連続受賞を筆頭に、名のある賞を多く受賞しています。
以下はエボリューションゲーミング(Evolution Gaming)の人気タイトルです。
- Dream Catcher
- Live Hold’em
- Live Roulette(Paris)
⑥ネットエント(NETENT)
ネットエント(NETENT)はスウェーデンで1996年に創立された、歴史あるゲーミングプロバイダです。
スロットゲームの開発を得意としています。
単に演出や題材が異なるだけでなく、ゲーム性そのものに個性を持たせており、飽きない工夫がなされているのです。
オンラインカジノの中でもスロットゲームが大好き、という方には特におすすめのゲーミングプロバイダですね。
以下はネットエント(NETENT)の人気タイトルです。
- Moon Princess
- Gonsoz Quest
⑦ワンタッチ(OneTouch)
ワンタッチ(OneTouch)はテーブルゲームを中心に高品質なゲームを開発しているゲーミングプロバイダです。
創立は2015年とかなり新しい会社で、革新的なゲームシステムを提供しています。
新たなユーザー体験の提供を目指しており、片手のみでプレイできるゲームシステムはストレスの無い操作性で大人気。
以下はワンタッチ(OneTouch)の人気タイトルです。
- Blackjack
- Russian Poker
- Baccarat
⑧ホーゲーミング(Ho Gaming)
ホーゲーミング(Ho Gaming)は、マカオを中心にカジノ運営に40年以上も携わってきたHOファミリーによって、2006年に創立されたゲーミングプロバイダです。
アジア圏を中心に、実際のカジノとプレイヤーをネット上で繋いで中継するLIVEディーラーの開発に注力し、急成長を遂げました。
現在は世界中のオンラインカジノでホーゲーミング(Ho Gaming)が採用されています。
スロットゲームにはあまり力を入れていませんが、テーブルゲームの豊富さや臨場感は他社に追随の余地を与えません。
以下はホーゲーミング(Ho Gaming)の人気タイトルです。
- Cash Big
- Mango manla
- Live Multiplayer シリーズ
⑨ユグドラシル(YGGDRASIL)
ユグドラシル(YGGDRASIL)はネットエント(NETENT)の前CEOが2013年に創立した、新進気鋭のゲーミングプロバイダです。
創立後すぐに多数の著名な賞を獲得し、現在も世界中のオンラインカジノ関係者から注目されています。
還元率の高さも魅力的で、多くのスロットゲームが96%を超える還元率を誇っており、ユーザーにとって勝ちやすいゲームシステムです。
神話を題材としたゲームの数々は高画質、大迫力で勝ち負けに関係なく興奮できること間違い無し。
以下はユグドラシル(YGGDRASIL)の人気タイトルです。
- Gem Rocks
- Easter Island
- Ozwin’s Jackpots
⑩レッドタイガー(RED TIGER)
レッドタイガー(RED TIGER)は、2020年にネットエント(NETENT)に買収されたことで一躍注目を浴びた、ゲーミングプロバイダです。
2014年に創立されて以来、150以上のゲームタイトルをリリースしており、買収後も精力的にゲームを開発しています。
1日1回必ずジャックポットが支払われる、「デイリージャックポットシステム」の発明など、常にオンラインカジノ業界から注目を浴び続けていますね。
以下はレッドタイガー(RED TIGER)の人気タイトルです。
- Fortune Charm
- Ninja Ways
- Dragons Luck Power Reels
⑪ネクストジェンゲーミング(NEXTGEN GAMING)
ネクストジェンゲーミング(NEXTGEN GAMING)は1999年に創立され、スロットゲームを中心に開発して大きくなったゲーミングプロバイダです。
大ヒットしたゲームタイトルはありませんが、常に高品質で飽きないゲームを開発しており、プロやオンラインカジノ歴が長い人に支持されています。
NYX gaming groupとの合併によって、今後さらに高品質なゲームの開発が期待できそうですね。
以下はネクストジェンゲーミング(NEXTGEN GAMING)の人気タイトルです。
- JACKPOT JESTER 200,000
- Foxin’Wins
- FLAME
- WILD3
- Queen of the Castle
- KING KONG FURY
まとめ:オンラインカジノにとってゲーミングプロバイダは重要!
当記事ではオンラインカジノにおけるゲーミングプロバイダの役割や重要性、各ゲーミングプロバイダの特徴などを解説しました。
ゲームの開発を行なっているゲーミングプロバイダに詳しくなれば、自分に合ったオンラインカジノを見つけるのに役立ちます。
逆にゲーミングプロバイダについての知識がなければ、不正なシステムを組んでいる、稼ぎづらいゲームをプレイしてしまう可能性も。
初心者の方は、今回紹介したような有名で信頼性の高いゲーミングプロバイダのゲームがあるオンラインカジノを選ぶのが良いでしょう。